子宝草

query_builder 2020/08/10
ブログ
子宝草
今日は認知症とは関係ない話になりますが、お許しください。

私は本日とあるお宅をを訪問してきました。
そこでは脳梗塞後の認知症になって、歩行はできませんがベットに座っていられる程度のご主人を奥様が介護されています。

奥様は介護の合間にガーデニングを行なっています。

しばらく前に、七色唐辛子の鉢のフチの部分に緑の小さな芽を見つけて、奥様と私とで「何だろうね?草ではないね。」
と言っていたのです。

しばらくして奥様が、「これみて!」と一つの鉢を見せて下さいました。

何とあの時の小さな芽が大きくなって、何やら多肉植物の一種のようです。
奥様は、小さな芽が気になり別の鉢に植え替えていたのです。

そして本日、「この前のがすごいことになってるんだよ!」
と言って見せてくださったのは、子宝草でした。
葉っぱのフチにいっぱい子供の芽をつけて立派になっていました。

そして、その鉢を私にくださったのです。
感激でした。

子孫繁栄の象徴として子宝のお守りとされていて、人気のある植物だそうです。

子宝草には薄いピンクのはなが咲くそうです。
ぜひピンクの花が見たいです。

ご主人の介護をしながらご自身の好きな趣味をされている奥様、介護だけに振り回されない余裕の持った介護が出来るのは良いことですね。

これからも、体に気をつけて頑張っていただきたいと思います。

NEW

  • 熱中症大丈夫ですか?

    query_builder 2020/08/11
  • 子宝草

    query_builder 2020/08/10
  • 高齢者の方で強い不安感に悩んでいる方はいませんか?

    query_builder 2020/08/05
  • 高齢者の昼夜逆転で家族の方困っていませんか?

    query_builder 2020/08/04
  • 水戸市で認知症予防の情報発信しているhappy houseが送る梅雨明け!!

    query_builder 2020/08/02

CATEGORY

ARCHIVE